第二話 邂逅(3)
その晩、アンドレスの館からもらってきた新鮮な野菜を料理して祖母にふるまうと、老婆は久々の満腹感から椅子にかけたまま、うとうとしはじめた。
「お婆ちゃん、ちゃんと寝ないと風邪ひいちゃうわ」
コイユールは祖母の肩を抱き上げ、寝具がわりに重ねた古衣の上に、そっと横たえた。
「すまないねえ…」
すでに眠りの世界に入りかけたまま老婆はつぶやくと、小さないびきを鼻から漏らしながら深い眠りに落ちていった。
コイユールは掛け布団がわりの衣類をいつものようにありったけ集めてきて、老婆にかけた。
彼女と祖母の衣類をすべて集めてきても、到底寒さを凌げる量ではなかったが…。
それから、蝋の残りの少なくなった蝋燭の火を急いで消した。
コイユールのような貧しい農民たちにとって、蝋燭は貴重品だった。
火の気がなくなると、しんしんと冷え込みがいっそう増してくる。
祖母がしっかりと布にくるまっているかを再び確認してから、彼女は音を立てないように注意深くドアを開け、戸外に出た。
そして、外側から片手で静かにドアを閉めた。
一方の手には、しっかりとアンドレスからもらった本を持っている。
外気はいっそう冷たかったが、幸い空は澄みきっていて、月明かりがコイユールの手元を照らしてくれた。
アンドレスから受け取った本の表紙に、そっと指先で触れてみる。
濃い緑色の布張りの立派な装丁で、表紙には金色の縁取りと文字飾りがほどこされていた。
ところどころの布が薄くなっており、アンドレスが熱心に使いこんだ形跡がうかがえた。
ページをめくると、花や果物、日用品などの西洋風の美しい絵と共にスペイン語の単語が添えられている。
随所にアンドレスの筆跡と思われる文字で、走り書きのメモが残されていた。
くっきりとした整った文字である。
指先でその文字をなぞってみる。
コイユールは、月を見上げた。
別れ際のアンドレスの瞳の色が脳裏に焼きついていた。
それは、青く燃え上がる炎のようだった。
そして、自分の心の中にも、同じ炎が燃えている。
そのことを、はっきりと今は感じとることができた。
月はゆっくりと動き、薄い雲の中に入っていった。
霞のような雲のむこう側から、月明かりが漏れている。
そして、さらに月は動き、再び雲をぬけてその濡れたような光でコイユールを照らした。
何かが動き出している…、自分の周りで、そして、自分の中でも…――!
そんな予感が、コイユールの全身を静かに走りぬけていった。
翌日、コイユールは、朝からどこかソワソワと落ち着かぬ気持ちで過ごしていた。
軽い興奮状態でもあった。
畑仕事をしている手も、ふっと止まりがちだった。
いつもと様子の違う彼女に祖母は気付いていたかもしれないが、何も言わずに見守っていた。
コイユールはその日も早めに畑をひきあげ、かわりに小屋に戻って祖母のために早めの夕食の準備をはじめた。
(今夜、アンドレスの館に行ってみよう!)
そう彼女は決めていた。
素早く祖母の夕食を用意して、コイユールは急いでドアを出た。
外は既に夕暮れの色に染まりかけている。
風もひときわ冷たくなっていた。
その時、ちょうど小屋に戻ってきた祖母とすれ違った。
「コイユール?
こんな時間に、まさか、どこかにでも行くつもりかい?」
目を見張っている祖母に、コイユールは返す言葉を慌ててさがした。
しかし、適当な言葉がみつからない。
「お婆ちゃん、心配しないで。
少し遅くなるかもしれないから先に休んでてね」
「ちょっ…、これ、コイユール!」
スペイン人に嫁したフェリパ夫人を好意的には思っていない祖母に事情を説明することは、やはり、まだはばかられる。
当惑している優しい祖母の顔を見てしまうと、胸が痛んだ。
(ごめんね!
お婆ちゃん…)
目をあわすことができぬまま、コイユールはアンドレスの館のある方向に小走りに去っていった。
夫人の館に着く頃には、すっかり日が落ちていた。
息を切らしながら、門のそばに近づいていく。
広々とした館の中央にある広間のあたりから、いつにも増して、煌々と灯りが漏れていた。
門の周りは、いかにもいかめしい雰囲気だった。
数人のインカ族と思われるいかつい男たちが、険しい目つきで館の周辺を警護している。
いつもと違う緊迫した雰囲気に、コイユールはとまどいを覚えて歩調をゆるめた。
すると、門の柱の陰からアンドレスが姿を見せた。
襟元や袖に青紫の縁取りの施されたベージュのビロードの服を着て、腰には金色の帯を締め、あきらかに正装しているということがわかった。
「コイユール、遅い、遅い!」
アンドレスはわざと叱ったような顔をしてコイユールの額を軽くこづく真似をしてみせ、それからいつもの笑顔に戻った。
いつも通りのアンドレスの様子に、コイユールは内心ほっとした。
「遅くなって、ごめんなさい」
やや緊張を滲ませながらも落ち着いたコイユールの声に、アンドレスは彼女が意を決して来たことを察した。
アンドレスは彼女に再び笑みを返して、「行こう!」と二人で門をくぐった。
「昨日は何も言わなくてごめん。
今日はすごい人が来ているんだ。
君にも一度会わせたかった」
アンドレスが説明をしようとした時、門前の武装したインカ族の男が、二人の前に立ちはだかった。
「アンドレス様、その娘は?」
「俺の友達だ。
怪しい者じゃない」
アンドレスはコイユールを伴ったまま、そこを通り抜けようとした。
「しかし!」
警護の男がまた二人の前に、回りこむ。
その時、館の中からフェリパ夫人が顔をのぞかせた。
「まあ、コイユール、待っていたのですよ」
そして、館の中から出てくるとコイユールの手をとり、アンドレスと対峙している男に微笑みかけた。
「この娘さんは私の知り合いなのです。
心配ありません」
「そうでしたか…」
男はかしこまって、アンドレスたちに館の入り口への道を開けた。
アンドレスがコイユールの来訪について、事前に夫人に話しを通していたのだろう。
コイユールは導かれるままに館に入った。
大理石の入り口のすぐ内側にも、やはりいかめしい面持ちで立っている見張りのインカ族の男がいて、コイユールをちらりと一瞥したが、夫人とアンドレスに会釈すると何も言わずにコイユールを通してくれた。
夫人はいつにも増して美しいローブを身に纏い、長い黒髪を黄金の髪飾りで結い上げていた。
広間の方から、数人の男たちの声が低く響いている。
すると、力強い足音と共に、昨日出会った大男がまた現われた。
あのアンドレスの叔父である。
男は目を見張って、コイユールを見下ろした。
「おまえ、なぜここにいる?!」
広間に聞こえぬよう男なりに小声で言ったようだが、恐らく、広間まで十分に聞こえていただろう。
「叔父上、俺が…」
と、言いかけたアンドレスを制して、フェリパ夫人がコイユールをかばうように男の前に立った。
「わたくしが呼んだのですよ、兄上。
コイユールは、わたくしの治療をしてくださっているのです」
しかし、男は引き下がらなかった。
「いかん!
今日は、よそ者は絶対に、いかん!!」
フェリパ夫人も引き下がらなかった。
「よそ者とは何です。
それに、男のかたばかり今日は多くて、コイユールには今夜のお食事の支度の手伝いをお願いしておりますの」
大男のがなり声を聞きつけて、広間の方からまた別のインカ族の男が出てきた。
戦士のような頑強そうな体格のいかにもインカ族らしい野性的で精悍な面持ちの男で、鷲鼻と眼光の鋭さが印象的だった。
「何の騒ぎですか」
感情を統制した声で、言葉遣いは恭しい。
そして、コイユールに気付き一瞬目を見開いたが、すぐにアンドレスに目をやった。
「アンドレス様、お知り合いですか」
「はい、大切な友人です」
アンドレスの澄んだ眼差しを確かめてから、男はアンドレスの叔父に向き直った。
「ディエゴ様、かまわないのではないですか。
アンドレス様がこのように仰っているのですから」
「しかし、ビルカパサ…」
大男は納得しかねる面持ちだったが、「さあ、ディエゴ様、お戻りください。トゥパク・アマル様もお待ちなので。」と促され、渋々と部屋の中に戻っていった。
コイユールは足から力が抜けていくのを感じた。
「アンドレス、私…」
しかし、彼女は館の中に入ってみたかった。
「構わないさ、行こう」
アンドレスはしごく落ち着いたまま、コイユールを部屋に上がるよう促し、そのまま広間の中まで連れていった。
たくさんのまばゆい蝋燭の灯りに照らし出され、部屋の中は真昼のように明るかった。
コイユールは蝋燭の光に、一瞬、目を瞬いた。
それから、ゆっくりと薄目を開けながら、前方を見やった。
何やらものものしい雰囲気で、深刻気に話し合っている5人の男たちの姿が浮かび上がってきた。
その5人の中には、アンドレスの叔父や先ほどのインカ族の男も混ざっているようだ。
蝋燭の灯りに少しずつ目が慣れてきたときだった。
コイユールの心臓は止まりそうになった。
神殿での光景が甦る。
あの時、輝く黄金の光に包まれ燃え上がっていくかと思われた、その人がいたのだ。
インカの古来からの神、ビラコチャの神殿でその人を遠くから垣間見たとき、その神々しさに、太陽の御子、インカ皇帝の幻影を見たのかと思ったほどだった。
今はこの館の広間の中央に座し、やや伏し目がちに机上の書類に目を落としている。
コイユールは、自分がまた幻影を見ているのではないかと思った。
しかし、目を閉じたら再び見失ってしまいそうで、瞬きもできなかった。
あの時見たのと同じ、インカ族にしてはあまりに端正な、しかし精悍な横顔に、煌々と輝く蝋燭の灯りが反射し、その切れ長の目の端が激情と憂いを秘めた光を今も放っている。
そして、あの時と同じように、かつてのインカ皇帝が身に着けたのとよく似た黒ビロードの服とマントを纏い、腰まで垂れた漆黒の髪は蝋燭の灯りを受けて濡れたように輝いていた。
「アンドレス、そちらのお嬢さんは?」
中央の右に座していた初老のインカ族の紳士が、コイユールたちに気付いて声をかけてきた。
白髪の混じりはじめたその紳士は、どこかアンドレスと似た柔らかい雰囲気と風格があった。
「アンドレス様のご友人だそうです、ブラス様」
先ほどアンドレスと叔父の仲介をした鷲鼻の男が説明をする。
他の男たちもテーブルに広げた書類から顔を上げ、アンドレスとコイユールの方に目を向けた。
「駄目だと言ったんですが…」
アンドレスの叔父は、また気難しい顔をつくった。
そして、中央に座している人物、それはコイユールが神殿で見たその人だが、そちらの方にうかがうように軽く頭を下げた。
中央に座したその人は、穏やかな声で言った。
「かまわん。
アンドレスがそこまで信頼している友人ならば、怪しい者ではあるまい」
その言葉にアンドレスの叔父も、やっと安堵した様子で文句をやめた。
コイユールは声がかすれて言葉にならず、ただ深々と頭を下げた。
アンドレスは立ち尽くしている彼女をテーブル近くのソファに座らせ、自分もそのそばに座った。
フェリパ夫人も、コイユールを守るようにして彼女の近くに座った。
「コイユールは両親を鉱山のミタ(強制労働)で、たった6歳の時に亡くしているんです」
アンドレスは大勢のいかめし男たちを前にしても、全く物怖じしない堂々とした声で言った。
「ご両親はどちらの鉱山に行かされたのですか」
ひょろりとして細面の繊細そうな、というか、やや神経質そうな面持ちをした別の男が、コイユールに尋ねる。
その男も、アンドレスと同様、インカ族とスペイン人との混血のようだった。
「ポトシの鉱山だと聞きました」
緊張の混じった少し震える声で、コイユールは何とか答えることができた。
再び、男たちは深い溜息にも似た声を漏らした。
「標高5000メートルもの高所に坑道が掘られ、火口は赤黒く燃え…あの鉱山での労働は、まるで地獄絵さながらだ。
無期限の過酷な労働、虐待、食べ物もろくに与えられない…!」
アンドレスの叔父は巨人のような拳を握り締め、テーブルをダンッと激しく叩いた。
「畜生め…!」
大男が唸る。
それぞれの男たちの表情にも、強い憤りの色が滲んだ。
「今、ちょうど、ポトシの鉱山の話をしていたところなのだよ」
神殿で見たのと同じ、あの中央に座した人物が、コイユールに視線を向けて言った。
「ご両親のことは、本当に辛かっただろうね」
その目は憤りよりも、むしろ、深い悲しみを湛えていた。
コイユールは言葉も出ず、小さく頷いた。
他の男たちも頷き、そして、再び書類を広げて何かの相談に移っていった。
「サンセリテス殿は、殺されたらしい」
先ほどコイユールに両親のことを尋ねた、やや神経質そうな混血の男が小声で言った。
「フランシスコ殿、それは、やはり本当だったのですか?!」
アンドレスの叔父、ディエゴは目を血走らせた。
「フランシスコ殿の言う通り、サンセリテス殿は亡くなられた。
スペイン人たちは隠しているが、毒殺されたらしい。
恐らく、スペイン人たちに暗殺されたのだろう」
初老の紳士が唸るよう答えた。
一同は、また固唾を呑んだ。
またか…――という、失望と重々しい空気が流れた。
コイユールの両親が強制労働を強いられたポトシ山は、この国を代表する有名な鉱山である。
その鉱山の町ポトシを中心とするポトシ郡に、近年、サンセリテスというスペイン人が長官として赴任してきた。
彼は、この時代のスペイン人にしては極めて珍しく、インカ族の人々の境遇に同情的な人物であった。
ポトシの鉱山での強制労働のあまりの酷さを見かねた彼は、労働条件の緩和に努め、スペイン人たちの虐待を防ぐために、スペイン本国にかけあってスペイン人の圧制を禁ずる法令を発しようと尽力していた。
しかし、そうしたサンセリテスの行動は、スペイン人の役人たちの激しい不評を買ったのは言うまでもなく、彼は他のスペイン人の同僚たちからひどく忌み嫌われていた。
サンセリテスの突然の不慮の死が報じられたのは、そんな矢先のことであった。
「スペイン人たちに、もはや何も期待はできぬ」
険しく鋭い目をした、鷲鼻のインカ族の男、ビルカパサが沈黙を破った。
怒りに満ちた、しかし感情をコントロールした冷徹な声だった。
「その通りだ。
我々インカの民を救えるのは、我々自身の力だ!
スペイン人など、血祭りにあげてしまえばよい!!」
アンドレスの叔父、ディエゴが血走った目で毒づいた。
「しかし、スペイン人たちは大量の銃や砲弾を持っています。
我々はオンダ(投石器)がせいぜいだ。
まともにぶつかって勝てる相手ではないことは、武勇に秀でたあなたなら重々わかっているはずだ、ディエゴ殿。
そんなに簡単なことではない」
神経質そうな、しかし理知的な目をした混血のフランシスコは、ディエゴの迫力に気圧されながらも、しごく最もな見解を述べた。
実際、インカ族には火器がなかった。
正確には、火器をもつことを制圧者によって厳重に禁止されていた。
その製造過程を見ることさえ、かなわなかった。
スペイン人との武器の差は、あまりに絶大だったのだ。
「スペイン人がすべて敵なわけではない」
暫く黙っていた中央に座した男が、口を開いた。
コイユールは改めて、神殿で見たのと同じ、その人を見た。
今、少し落ち着きを取り戻しながら、とても近い距離でその人を前にしてみると、一人の人間としてのその人物の息遣いが感じられてくるように思われた。
それはただ神々しいばかりの幻想の人ではなく、やはり一人の生身の人間なのだった。
どちらかといえば感情を内に秘めたような寡黙な人物であり、重い難題に心を縛られているような影があった。
しかし、ただその場にいるだけで場の空気を変えてしまう何か強烈な雰囲気をもっていた。
そして、一言でも言葉を発すると、場の雰囲気を瞬時に高揚させる強いオーラのようなものを放つ。
ケチュア語の発音も、非常に流麗である。
「スペイン人の中にも、苦しい生活を強いられている者は多い。
敵はスペイン人なのではなく、この国の民衆を苦しめている暴政だ」
地の底から湧いてくるような、深く響く声だった。
そして、続けた。
「わたしはスペイン本国に渡り、この国の暴政を改めるために、スペイン国王に直接会って直訴しようと考えている」
一同が、はっと息を呑んだ。
張りつめた空気が流れる。
「いや、それは、待ってほしい」
と、初老のインカ族の紳士、ブラスが遮った。
「その役目、わたしが果たすべきと思っていた。
わたしは亡くなったサンセリテス殿とは親しい間柄だったからな。
わたしがスペインに渡った方が話も通りやすいだろう」
「しかし、これは非常な危険を伴う旅なのですよ。
サンセリテス殿のように殺されるかもしれないのです」
中央の男は、スペイン行きを名乗り出たその初老の紳士に、真っ直ぐ向き直って言った。
その声には、相手の身を強く案じる思いがはっきりと読みとれた。
初老の紳士はその言葉に「わかっている」と瞳で頷き、意を決したゆるぎない声で言った。
「だからこそ、わたしが行くのだよ。
そして、万一、わたしに何かあった時、この国の民はお前が守るのだ。
トゥパク・アマル!」